ムーチーづくり

沖縄の冬。本島の中でも国頭村の東側は寒さが格別。

1年生がムーチーづくりを体験しました。

経験者の指導を受けながら、おいしいムーチーを作ることができました。

学校の中庭から、包む葉を取ってきて・・・

丁寧に洗って・・・

水の分量も正確に・・・

蒸してできあがり


古事の森づくり

3年ぶりの活動となった「古事の森づくり」

安田小学校は、首里城古事の森育成事業「育樹活動」を平成20年度から続けています。

その目的は『沖縄の木の文化を代表する首里城等の復元、修復に使われるイヌマキ、オキナワウラジロガシ、イジュ等の大径木を育てる「首里城古事の森づくり活動」を行い、木の文化の継承に貢献する』ことです。

安波小学校と合同で実施しました。初めての子も多く、指導を受けながら活動できました。

やり方を共有中

根元からの距離を考えながら・・・

無事に活動のを終えました

 


安田区公民館 壁画ペイント

 11月の中旬から、POKKE104さんが1カ月の期間で、壁画の作成に取り掛かっています。

 あだっ子にも声をかけてくれ、一緒にペイントさせていただきました。

 

はみ出さないように、ゆっくり、ゆっくり・・・

やり方を教わって・・・

区長さんもペイントにチャレンジ中!


1年生 ネオパーク見学

 名護市にあるネオパークに見学に行ってきました。

 いっぱいの動植物に出会うことができ、やんばるの森とは違う雰囲気に感動しました。

なにがいるかなーーー

近づいてきたーーー

着いてきたーーー

かわいいー 連れて帰りたいー

 


学習発表会

 今年度は、安田区公民館での開催になりました。

 より多くの安田区民に参観してもらいたく、開催場所を体育館から公民館に変更し、2週間前に宣伝のチラシを集落内1件ずつ手配りをし、区内放送での呼びかけをしたりと、児童と職員でできることに取り組みました。

 その結果、例年の2倍の参観者となり、児童の成長ぶりを多くの方々に見てもらうことができました。

はじめは1年生があいさつ

いいテンポで、落ち着いて、発表できました

満員御礼

区長さんに感謝を伝えてます

最後はみんなが笑顔に


職場見学&体験

 国頭村辺土名のある「わんはーと」と「ぴゅあはーと」に行ってきました。

 「わんはーと」はハンバーガーやパンを手作りしているお店です。

 「ぴゅあはーと」は手工芸品(クラフトバック、ストラップなど)を作っている作業所です。

 見学した6年生と3年生は興味津々で、五感を張り巡らせて体験することができました。

パンは1日に何個つくるんですか?

ハンバーガーは何種類あるんですか?

昼食で食べたいので、買いますー

手順が難しくて・・・

そろそろ完成


避難訓練

 安田区の避難訓練に、安田小学校も一緒に参加しました。

 海抜7mの安田小学校は、津波の被害を想定して、できるだけ高い場所目指して非難しました。

慌てず車に乗り込んで

区長さん、駐在さんも一緒に訓練

公民館で炊き出しのカレーライスをいただきました


修学旅行 2

 二日目は、ラウンドワンのスポッチャで仲間たちとハッスルしました。

 15:30、無事にゆいゆい国頭に戻りました。

お世話になったホテルにお礼を伝えました

GO!GO!

 

おもいっきり遊んだ記念品


修学旅行1日目

 11月1日(火)8:15、ゆいゆい国頭から沖縄本島南部に向かって出発しました。

平和記念公園、DMMかりゆし水族館を見学しました。初めて見聞することも多々あり、学びの多い初日となりました。

 

平和の礎の前で

美しいクラゲたちに感動

夜、北谷町美浜のまち探検


ヤンバルクイナ プレイバック調査

10月24日、快晴の中、今年度のプレイバック調査が実施されました。

プレイバック調査とは、クイナの鳴き声をスピーカーから流し、それに反応したクイナが、どの方向に?何匹?どのくらいの時間鳴いた?などを記録する調査です。

ヤンバルクイナ保護施設のスタッフの方々の指導を受けながらの実施。この日は、お隣の安波小学校の児童・職員のヘルプを得ることもできました。

さらに、安田区でヤンバルクイナの取材調査を続けている、NHKの方々も見られました。

調査方法の説明とグループ分け

役割を調整中

鳴き声は返ってきたでしょうか・・・?

調査結果を報告中


あだガチャ TV取材&新聞取材

安田小児童×安田協同店で取り組んできた「あだガチャ」も早三か月が経ち、知名度も徐々に上がってきました。

地元テレビ局が子どもたちの活動を取り上げてくれたり、MESH(ドクターヘリ)への寄付を地元新聞社が取材してくれたりと、活動の広がりをみせてきております。

また、県内のあだガチャFUNからも景品の提供があり、こどもたちの励みになっております。

 RBCテレビ      沖縄タイムス

 ↓クリック↓       ↓クリック↓

 あだガチャ       あだガチャ


芸術の秋、読書の秋、救急救命の秋

パフォーマンスにくぎ付け

東京から日帰りで安田まで来て下さいました

特等席で鑑賞  児童数が少ないと得することも

短時間でも得るものが多かったステージ

リズムよく、30回ずつで交代 チームプレー

最後は敬礼で見送らせて頂きました

 

 

 

 


国頭村 童話・お話大会に学校代表で出場

9月26日、国頭村ふれあいセンターで、村の大会が実施されました。

本校の3名も、大勢の人が見守る中で、堂々と舞台で発表することができました。

その中で、6年生の荻るりなさんは、国頭村の代表にも選ばれました。

次の舞台を目指して挑戦中!

応援の2人も駆けつけ、最後に記念撮影


あだガチャ TV取材

8月24日の放課後、TV取材がありました。児童も職員も一緒に活動する様子を撮影してくれ、ワイワイしながら終了。

放送は9月10日(土)11:45から

あだガチャの景品づくりの様子を、撮影中、インタビュー中

あだガチャを置いている安田協同店に到着

ナイスなコメントでした


2学期始業式

8月24日、今日から2学期スタートです。

児童も職員も、楽しいことがたくさんある2学期になることを期待して、始業式を迎えました。

校長先生のお話


カヤック体験 

8月17日、安田小の児童・職員・保護者で、安田が島に行ってきました。

やんばるエコツーリズムの中根夫妻の案内で、午後1時過ぎに学校裏ビーチを出発し、午後4時過ぎに戻りました。

いつもはビーチから眺めるだけの地元の無人島、安田が島。今回は足を踏み入れて、ステキな自然に触れることができ、よい体験になりました。

パドルの持ち方を習いました

2人の息がそろうと、進むのも速い

安田が島の歴史を学習中

シュノーケリング中

潜らなくても、海底が見える綺麗さ

ICT支援員の力を借りて、ゴミのバーコードを読み取り中


あだっ子 夏休み わくわく活動 4回目

8月8日、この日も国頭村のICT支援員(興洋電子 早坂英二さん)のサポートをもらいながら活動しました。

久しぶりのドローン操縦に、子どもたちも思い出しながら楽しんでいました。

ドローンで動画撮影 → メディアからPCに保存 → URLの取得 → QRコード化 

難しい作業も、楽しみながら覚えることができました。

そして最後は、学校裏のビーチに行って海遊び。

ドローン操作は日差しを避けて

URLって何? QRコードって何?

スキャンして動画の確認中