社会科見学楽しかったです。

2月21日に 社会科見学が ありました。

安田小学校の子どもたちは、「首里城故事の森」事業に 参加している縁もあり、

再建中の 首里城を見学することに なりました。IMG_2706

IMG_2696

木材のヒノキの香りや、うるしをぬる 職人さんの働きに 目を丸くしていました。

 

 

首里城の後は、浦添市美術館の MOZU ミニチュア展に 行きました。

小さな世界を のぞく子どもたち、 いろいろな想像が 広がっている 様子でした。IMG_2766

IMG_4889 IMG_2770

楽しい思い出が たくさんできました。


校内持久走大会がんばりました!

1月28日は、安田小学校の 校内持久走大会が 行われました。

なんども練習を重ね、とうとう本番です。

目標タイムを 立てたら 出発です!

IMG_2321

区民のみなさまの 応援を受けて 元気に 走りぬけます。

みんないい表情です。

IMG_0938 IMG_0951 IMG_1220

最後はみんなで 記念撮影 力を出し切って みんな いい笑顔でした。

お忙しい中、子どもたちに あたたかい 声援をかけていただき 本当にありがとうございました。

IMG_1239


持久走大会がんばります!

IMG_0825

1月29日は 安田小学校で「校内持久走大会」が かいさいされます!

子どもたちは、目標タイムに むけて一生懸命 がんばっています。

今年も 安田区内を元気に かけぬけます。

みなさんの応援 よろしくお願いします。


コスモス畑がきれいです!

IMG_0848

安田小学校の田んぼが ピンク色に なっています!

金武町の 宮里武克さんから いただいたコスモスの種を 田んぼにまいて みたところ、

大きな大きなコスモスが 花をさかせて くれました。

1月24日に コスモスの様子を 見に来た 宮里さんから種取りのアドバイスを いただきました。

来年に向けて 種取りも がんばります!

※コスモスはまだ 7分咲きです! みなさんの見学 お待ちしています!

 

IMG_0835


3学期もげんきです!

3学期が 始まって2週間。ヤンバルの 寒さに負けず 子どもたちは 元気 いっぱいです。

始業式には「書初め&かるた大会」が ありました。気持ちを集中して ふでを運んだり、かるたを 探したりと、新年らしい 1日になりました。

今子どもたちは 持久走大会に向けて 一生懸命 がんばっています。みんなでまいた種から きれいなコスモスも 咲き始めています。

今年も 安田小学校の応援を よろしくお願いします。

 

IMG_6371IMG_0758 IMG_4731


ヤンバルクイナがあらわれた!

IMG_8247IMG_8267

11月27日に「どうぶつたちの病院沖縄」の みなさんと一緒に

ヤンバルクイナ保護活動を 行いました。

 

今回は、無線をつかった ヤンバルクイナの調査を 体験させて いただきました。

はじめは、校内のヤンバルクイナのぬいぐるみを 無線でさがす体験、

本番はアダガーデンホテルサンの駐車場へ ヤンバルクイナの個体の調査に

向かいました。

 

無線を追って 調査していたところ とつぜんヤンバルクイナが目の前を

かけぬけていきました。大人も 子どもも びっくりの体験でした。

 

子どもたちは、今日の経験で よりいっそうヤンバルクイナの保護意識が

高まったと思います。

 

IMG_8292


ハロウィンパレード楽しかったです!

さる 11月1日に、安田小学校の子どもたちは

安田区の中を ハロウィンパレードしました。

手分けして 売店にポスターをはったり、区内の放送で お知らせしたりと

本番に向けて おおいそがしでした。

IMG_9793

 

IMG_9798

当日は 多くの方々をおどろかせ、たくさんのおかしも もらうこともできて

だいまんぞくの 1日になりました。

IMG_9511

 

 


運動会 大せいこう! ありがとうございました。

IMG_9645

10月20日に 令和6年度安田小学校大運動会が 行われました。

日ごろの練習の成果を 一生懸命がんばる 子どもたちの姿が ステキでした。

また、地域をあげて 運動会を支えていただき、他の地域では感じることのできない  心温まる運動会になりました。

まだまだ 子どもたちは元気いっぱい活動します。おうえんよろしくお願いします。

IMG_9657

運動会の おつかれさん会では、漁師の方からの さし入れマグロが ありました!

とってもおいしかったです!

子どもたちは 地域の方々のため 一生懸命マグロを さばいていました。


運動会まであとすこし!

IMG_5183

 

IMG_5184

令和6年度の  運動会まで あと少し!


子どもたちの練習にも  熱が  はいっています。


10月20日の  本番にむけて  がんばるぞ!


地域のみなさんが  参加できる  競技もあります。


おうえん、ご参加 どちらも  お待ちしております。

子どもたちがんばっています!

10月11日 安田小学校では 校内お話・童話大会が 行われました。

夏休みにおぼえた童話や、自分で作った 作文をもとに 一生懸命がんばっていました。

お母さんやお父さん、区民のみなさまも 応援にかけつけてくれ、子どもたちも はりきっていました。

応援に来ていただいた みなさま、ありがとうございました。

IMG_7409

 

 

 

18日には、社会の校外学習で 安田区の消防団をされている 宮城ひでこさんに 貴重なお話をしていただきました。

過去に起きた 安田区の災害について、当時の様子を こと細かく お話していただき、

子どもたちも目を丸くして おどろいていました。

IMG_9173


2学期がんばるぞ!!

長いようで早かった夏休みがあっという間に終わり、子どもたちが元気に登校してきました。

夏休み中に背が伸びた子、真っ黒に日焼けした子、新しく兄弟の誕生した子などそれぞれ心や体の成長が感じられます。

IMG_9061

 

2学期は運動会や学習発表会をはじめ数々の行事が目白押しです。

2学期も元気いっぱいがんばります!応援よろしくお願いします!!


村役場たんけん

3,4年生は 奥小学校、安波小学校の みんなと

村役場へ たんけんしに いきました。

IMG_8122IMG_8126IMG_8138

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふだんは 見ることのできない 議会を 見学したりと、きちょうな 体験を させていただきました。

次は どこを たんけん しようかな?


宿泊学習がありました

5年生は 5月30日~31日にかけて 宿泊学習にいきました。

出発式から やる気じゅうぶん!

 

IMG_3292

 

 

 

 

 

 

 

名護青少年の家についたら すぐ お昼ごはんに 出発です。

地図を 見ながら 進みます。

IMG_7366

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘトヘトになりかけたころ やっと 目的地に つきました。

きれいな けしきを見ながら お昼ごはん!

帰ると すぐに バードコール作りと スケジュールは びっしりです。

IMG_7371IMG_7378

 

 

 

 

 

 

 

3時からは いよいよ カレー作りです。

まきわり~火おこし~かまど作り~料理と

おおいそがしです。

IMG_7387IMG_7400IMG_7417

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7449IMG_7445 IMG_7446IMG_7444

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目は力を合わせて 山のぼり。

IMG_7472

IMG_7457

IMG_7477

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとりひとりの 目標もたっせいして、 最高の 宿泊学習に なりました。

 

 

 

 


定置網体験をしました!

5月8日に 国頭村漁業組合の 漁師さんのご厚意で 定置網(ていちあみ)

ひきあげ作業の見学をさせて もらいました。

早朝の集合にも関わらず  子どもたちは元気いっぱいです。

IMG_28947:30 定置網に向けて 出発です。

IMG_2902IMG_6990

みんなで力を合わせて 網をあげます。何が入って いるのかな?

IMG_7736IMG_7743MWJJ2438IMG_6200

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とれたてのイカをペロリ!

OMQU0308LDDN0975

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の前の海で きれいに さばくことが できました。

IMG_7004

 

 

 

ステキな経験ができました。

国頭漁港の漁師のみなさん!

ステキな機会を ありがとうございました!


あっという間に5月になりました!

新学期が はじまったと思ったら、あっというまに 5月になりました。

新学期と同時に 新メンバーもやってきた安田小学校は さらに パワーアップしています。

4月16日には、PTA作業がありました。地域の方々が たくさん応援に 来ていただき、予定していた以上に 作業が進み、

スッキリきれいな 運動場に なりました。安田区のみなさま、いつも ご協力いただき ありがとうございます。

IMG_2567

 

4月26日には保護者の心強いサポートのもと、田植えをおこないました。

IMG_5955

アドバイスを しっかり聞いて スタートです。

IMG_5959

まっすぐ 植えることが できたかな?

IMG_5969

今年も おいしいお米が できますように!

 

安田小学校は 今年も元気いっぱい 活動していきます。

応援よろしく お願いします。

 


令和5年度がおわりました!

新学年がはじまったと思ったら あっという間に 3学期さいごの日になりました。

ひとりひとり  大きく成長した 1年間だったと思います。

修了式の後は なみだなみだの離任式。

小規模校の 濃密な時間をすごしていた離任式は 大人も子どもも 一生忘れられない

思いでになったと思います。優先生! あゆ先生! ありがとうございました!

1年間、安田小学校を 支えていただいた みなさま、本当にありがとうございました!

4月からも 元気いっぱいがんばります。IMG_6330


安田カルタ大会・かんたんやきゅう大会 みんな楽しそうでした!

先日、子どもたちが計画して 安田カルタと、かんたんやきゅう大会をしました。何日も前から  区内放送で地域の方々に お知らせもしていたので、じゅんびバッチリ!IMG_9552

IMG_9566IMG_9584

優勝は いそのさん&ゆう先生チーム でした! おめでとうございます!

 

IMG_1878 IMG_1877

 

かんたんやきゅう大会では、あゆ先生の 同級生のおねえさん2名が 参加してくれました。

 

校長先生の ホームランも飛び出して 楽しい大会になりました!

参加していただいた みなさま おいそがしい中 ありがとうございました。

 

 


DTM教室で作曲体験をしました。

2月20日に DTMオキナワの安田先生が 来校してくださり、作曲体験を しました。

ガレージバンドを活用して、 思いつくままに 曲を作る子どもたちに 安田先生も おどろいていました。

安田っ子の 才能がまた開花した ステキな授業に なりました。

最後に 子どもたちの曲を のせています。ぜひ お楽しみください。

IMG_9484

IMG_9485

IMG_9487

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9489IMG_9488IMG_9515

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳にのこる みりょく的な 曲の数々 お楽しみ下さい!

1曲目 2曲目 3曲目 4曲目