ヤンバルクイナ プレイバック調査

10月24日、快晴の中、今年度のプレイバック調査が実施されました。

プレイバック調査とは、クイナの鳴き声をスピーカーから流し、それに反応したクイナが、どの方向に?何匹?どのくらいの時間鳴いた?などを記録する調査です。

ヤンバルクイナ保護施設のスタッフの方々の指導を受けながらの実施。この日は、お隣の安波小学校の児童・職員のヘルプを得ることもできました。

さらに、安田区でヤンバルクイナの取材調査を続けている、NHKの方々も見られました。

調査方法の説明とグループ分け

役割を調整中

鳴き声は返ってきたでしょうか・・・?

調査結果を報告中


あだガチャ TV取材&新聞取材

安田小児童×安田協同店で取り組んできた「あだガチャ」も早三か月が経ち、知名度も徐々に上がってきました。

地元テレビ局が子どもたちの活動を取り上げてくれたり、MESH(ドクターヘリ)への寄付を地元新聞社が取材してくれたりと、活動の広がりをみせてきております。

また、県内のあだガチャFUNからも景品の提供があり、こどもたちの励みになっております。

 RBCテレビ      沖縄タイムス

 ↓クリック↓       ↓クリック↓

 あだガチャ       あだガチャ


芸術の秋、読書の秋、救急救命の秋

パフォーマンスにくぎ付け

東京から日帰りで安田まで来て下さいました

特等席で鑑賞  児童数が少ないと得することも

短時間でも得るものが多かったステージ

リズムよく、30回ずつで交代 チームプレー

最後は敬礼で見送らせて頂きました

 

 

 

 


国頭村 童話・お話大会に学校代表で出場

9月26日、国頭村ふれあいセンターで、村の大会が実施されました。

本校の3名も、大勢の人が見守る中で、堂々と舞台で発表することができました。

その中で、6年生の荻るりなさんは、国頭村の代表にも選ばれました。

次の舞台を目指して挑戦中!

応援の2人も駆けつけ、最後に記念撮影


あだガチャ TV取材

8月24日の放課後、TV取材がありました。児童も職員も一緒に活動する様子を撮影してくれ、ワイワイしながら終了。

放送は9月10日(土)11:45から

あだガチャの景品づくりの様子を、撮影中、インタビュー中

あだガチャを置いている安田協同店に到着

ナイスなコメントでした


2学期始業式

8月24日、今日から2学期スタートです。

児童も職員も、楽しいことがたくさんある2学期になることを期待して、始業式を迎えました。

校長先生のお話


カヤック体験 

8月17日、安田小の児童・職員・保護者で、安田が島に行ってきました。

やんばるエコツーリズムの中根夫妻の案内で、午後1時過ぎに学校裏ビーチを出発し、午後4時過ぎに戻りました。

いつもはビーチから眺めるだけの地元の無人島、安田が島。今回は足を踏み入れて、ステキな自然に触れることができ、よい体験になりました。

パドルの持ち方を習いました

2人の息がそろうと、進むのも速い

安田が島の歴史を学習中

シュノーケリング中

潜らなくても、海底が見える綺麗さ

ICT支援員の力を借りて、ゴミのバーコードを読み取り中


あだっ子 夏休み わくわく活動 4回目

8月8日、この日も国頭村のICT支援員(興洋電子 早坂英二さん)のサポートをもらいながら活動しました。

久しぶりのドローン操縦に、子どもたちも思い出しながら楽しんでいました。

ドローンで動画撮影 → メディアからPCに保存 → URLの取得 → QRコード化 

難しい作業も、楽しみながら覚えることができました。

そして最後は、学校裏のビーチに行って海遊び。

ドローン操作は日差しを避けて

URLって何? QRコードって何?

スキャンして動画の確認中


国頭村 写生大会に参加

8月5日、安田区内で村の写生大会が開催されました。

多くの美術専門の講師の方々が安田区に来られ、児童生徒にアドバイスをくれました。

子どもたちは自分の気に入った場所を選んで、黙々と描き始めておりました。

本校校長も美術専門なので、児童にコツを教えてくれました。

皆さん、真夏の日差しの下での活動、お疲れさまでした。

暑い中、描き上げました


あだっ子 夏休み わくわく活動 3回目

8月3日、この日も国頭村のICT支援員(興洋電子 早坂英二さん)のサポートで活動しました。

PCを使った後は、先日まで安田区で現地調査していた、北海道大学の学生さんにメッセージを書いたり、あだガチャの景品づくりをしたりしました。

最後は、学校裏のビーチに走っていき、海にドボン!

デジタルもアナログも楽しめる安田小学校。ステキな環境です♪

エクセルを使って、売り上げ集計表を作りました

7月のあだガチャの売り上げを計算中

あだガチャが地元紙に掲載されて大喜び

 


あだっ子 夏休み わくわく活動 2回目

7月29日、この日も国頭村のICT支援員(興洋電子 早坂英二さん)のサポートをもらいながら活動しました。

夏休みですが、この日は全員登校して、元気に楽しめました。

学習のあとは、みんなでドッヂボールをして、おいしいかき氷も食べました。

ドット絵ってなにかな?

ドッド絵に挑戦

ドット絵に挑戦


あだっ子 夏休み わくわく活動 1回目

7月27日、この日は国頭村のICT支援員(興洋電子 早坂英二さん)のサポートをもらいながら活動しました。

夏休みですが、学校に出てきて、友だちとの交流を楽しんでました。

ワープロ検定に向けて、文字打ち練習

ゲームを通してローマ字を習得中

海洋ごみを集めて、いかだを作りたい・・・


盛りだくさんの、あだっ子 体験学習

7月29日、安田は快晴。

夏休みですが、全児童、全職員参加の「あだっ子 体験学習」が安田小学校内とビーチで行われました。

朝から夕まで、みんなハイテンションで過ごした一日でした。

まずは安全確認から

プログラム1番「穴掘り対決」

プログラム2番「魚釣り対決」

プログラム3番「海あそび」

昼食 BBQ

プログラム4番「缶けり」

プログラム5番「水ふうせんあて」

おまけプログラム「すいか割り」


あだガチャ 安田協同売店に設置

7月20日(水)、この日は1学期の終業式でした。

放課後の時間を使って、子どもたちは安田協同売店にあだガチャを運び入れました。

新聞記者の方から、あだガチャの経緯や景品などを聞かれ、みんなでワイワイしながら答えておりました。

「1日3個売れたらいいんじゃい?」

「私も100円入れて回したい!」

ワクワクしながら設置しました。

お店の一角を借りて取材を受けました

わっしょい わっしょい


1学期 お楽しみ会

7月26日、明日は1学期終業式です。1学期にやるべき学習を終えてすっきり?したところで、お楽しみ会を開きました。

家にある不用品を持ち寄ってビンゴの景品にした「リサイクルビンゴ大会」を6年生が運営してくれました。

みんな大きな声で「リーチ!」「ダブルリーチ!」「ビンゴー!」と真剣でした。

それぞれが欲しいものをゲットでき、充実した時間となりました。

司会がルールの説明中

かっこいいメガネをゲット!

本を2冊ゲット!


あだガチャ 中身を考える会

安田小学校と安田協同店のコラボレーションで進めるガチャガチャ「あだガチャ」の景品を、子どもたちで話し合いました。

1回100円のガチャガチャ。

景品は新品・中古品・手作り品。

売り上げの20%は、安田協同店に場所代・管理代に。

売り上げの30%は、安田小学校児童の景品の材料代に。

売り上げの50%は、寄付や投資に。

どんなガチャガチャになるか楽しみです。

司会・パネリスト・フロアに分かれて進行

児童も先生も、みんなガチャガチャが大好きです

出てきた意見は可視化して進行


神田直人氏による「ライフプランニング授業」2回目

7月13日、ライフプランニングの2回目の授業を奥小学校で行われました。

前回同様、ソニー生命のライフプランナーである神田直人氏を招き、前回の続きを行ってもらいました。

ライフプランシートを使って、自分の人生に係るお金について考えることができました。

自立に向けたキャリア教育、今後の生き方に良い影響を与えてくれたと思います。

神田さんの話に夢中

人生のイベントのシールを貼ってみました


巣箱づくり

7月11日、安田で野鳥の研究をしている北海道大学の学生3名が、安田小学校の児童に巣箱づくりのレクチャーをしてくれました。

作りなれている大学生に優しく教えてもらったあだっ子たち。近々、完成した巣箱を観察しやすい場所に設置したいと思います。

北海道大学の学生の皆さん、また安田に遊びにきてくださいね♪

仕組みを見せてくれました

優しい声掛けが、やる気になりました

道具も安全に使えるようになりました


七夕集会

7月7日、音楽室で七夕集会を開きました。

それぞれの願いや、学級の願いを込めて笹にかけました。

「コロナが終息しますように」「教室のクーラーが壊れませんように」「あだガチャの人気が出ますように」「〇〇がほしい」など、リアルタイムの願いが出ていました。

わたしの願いは・・・

ゲームで盛り上がりました

短冊に願いを込めて