お話朝会 2015年5月26日 本校では、全ての先生方を割り振りして、月一回児童朝会でお話をしてもらっています。 今月は1・3年担任でお話のテーマが「昔遊び」でした。 小さい時に遊んだ、コマやけん玉等を紹介した後に、全員で遊び道具を使って楽しみました。 楽しい一時でした。
田草とりをしたよ 2015年5月15日 3月10日に植えた稲が太陽の光を浴び、土の養分を吸収しぐんぐん成長しました。 それと同時に、雑草も生えてきました。 そこで水曜日の環境の日に全児童・職員で田草取りをしました。
授業参観 2015年5月11日 安田小学校では、毎月授業参観があります。 今月は11日にありました。ちょっぴり緊張した中にも保護者が来てくれたことで、子ども達も大変喜んでいました。 授業は、国語、算数、体育、家庭科でした。
安田の浜をきれいにしたよ。 2015年5月11日 毎年行われているクリーン活動で、安田の浜のゴミ拾いをしました。 海岸には、漂流物やビニール袋、ビン等が散乱してひどい状態でした。 安田の浜は地域の方々が散歩をしたり釣りをしたり生活の一部として親しまれています。 そのような浜を、子ども達や職員が一生懸命にゴミ拾いをしました。 おかげできれいになりました。
ベトナムについて 2015年5月8日 4月の校長講話で、校長先生がベトナムのホーチミン日本人学校で勤務していた時の事を話してくれました。 ベトナムの民族衣装(アオザイ)を着て歴史・文化・生活の様子について話をしてくれ、子ども達も興味津々で聞いていました。 次代を担う子ども達には世界に目を向けて欲しいものです。
鯉のぼり集会 2015年4月24日 5月5日は「こどもの日」です。そこで、児童会を中心に鯉のぼり集会を行いました。 集会では、鯉のぼりの由来や歌、一年間の目標を発表しました。 この一年間、健康で安全に学校生活が送れるよう願いながら、鯉のぼりを空高く掲げました。
夏野菜の植え付け・花の植え付け 2015年4月20日 夏野菜の植え付けの時期になりました。 今年は、ゴーヤーになす、レタス、オクラ等を植えました。収穫が楽しみです。 それまで、水かけ、雑草取りに頑張ります。 また、校庭を花一杯にしようと、プランターへの花の植え付けもしました。
一年生を迎える会 2015年4月17日 本校入学児1人を歓迎する「一年生を迎える会」が行われました。 その日は、高学年のお姉さんにおんぶされ入場し、ゲームやダンス、プレゼントをもらったりと楽しい一時を過ごしました。 お兄さんの姉さんの温かい歓迎を受けて、大喜びでした。 また、児童会は今年度初めての仕事でしたが、大変すばらしい運営でした。
入学式が行われました。 2015年4月9日 平成27年度の入学式が本校体育館で行われました。今年度の入学生は1人です。 上級生や先生方、地域の方々、来賓36名が見守る中、ちょっぴり緊張した幸之芯さんが最後まで頑張りました。 早く学校に慣れ、楽しい学校生活を送りましょう。
就任式・始業式 2015年4月9日 平成27年度の就任式と始業式が7日に行われました。 今年度 本校に赴任してきた先生は、全員で4名です。 どの先生もやる気十分です。共に頑張りましょう。 また、就任式後には始業式が行われました。 校長からは「目標の設定の重要性」と「将来に向けての夢を持ちましょう」と話がありました。 また、2人の転入生が来ました。