脱穀

7月に刈り取った稲の脱穀をしました。

地域の老人会長もお手伝いに来てくれました。

脱穀後に精米をし、家族にお土産にし、一部は安波小の子ども達にプレゼントしました。

また、来賓、地域の方、保護者の皆さんに食してもらおうと運動会で昼食として提供されました。

         


稲刈り

農家の人たちの苦労を知ろう、収穫の喜びを体験しようと本校では稲作体験学習の取組をしています。

今回、3月に植えた稲の刈り取りをしました。安波小学校の子ども達、先生方の頑張ってくれました。

        


先輩に学ぶ

本校では、キャリア教育の一環で地域に住んでいる先輩の話を聞いています。

今回は、NPOで活躍されてる小林さんの話を聞きました。海外の話をも有り国際理解教育にもつながりました。

  


平和講演会

6月23日は慰霊の日です。

今から70年前に沖縄は大きな戦争がありました。

その実態を知り、平和であることの尊さを知ろうと講師を招聘して講演会を行いました。

講師は対馬丸の生存者の平啓子先生です。すばらしいお話しでした。

   


不審者避難訓練

普段生活をしているといろいろな災害や事故に出会います。

それらの事件・事故から身を守る方法を学ぼうと不審者侵入を想定しての避難訓練を行いました。

    


辺土名小との交流会

国頭村へき地5校と辺土名小との交流学習がありました。

普段、少ない人数で授業している子ども達に取って、大変貴重な経験でした。

体育、音楽、国語等の授業他に、給食や遊びを通して交流を深めました。

         


プール開き

本格的な水泳学習のシーズンになりました。

安田小・安波小の児童職員できれいにしたプールで集合学習の一環としての水泳学習がスタートしました。

開会集会では、誓いの言葉や安全祈願が行われました。

それぞれの目標に向かって頑張りましょう。

      


魚さばき体験学習

旧の5月4日は、漁師の行事で海の安全や大漁をねがう日となっています。

その日に、奥小学校と一緒に魚さばき体験学習を行いました。

魚のうろこやないぞうを取りました。ドキドキしましたが大変楽しい1日となりました。

午後はお礼にエイサーを披露しました。

         


学校がきれいになったよ。

安田小学校は、年間3回のPTA作業があります。その一回目の作業が行われました。

今年は、学校支援隊の協力も有り、常日頃出来なかった学校農園裏の斜面や

ランチルームの後ろの草刈りが出来大変すばらしい学校へと変身しました。

協力して下さった皆さんありがとうございます。

         


大浜小と交流会をしました。

       

6月4日~6日までの日程で石垣市立大浜小学校との交流会を行いました。

梅雨の時期でしたが、天気に恵まれ大変すばらしい交流会となりました。

1日目は名蔵アンパル湿地帯の見学をしました。

二日目は大浜小学校との交流会でした。児童会主催の顔合わせ式の後、それぞれの学級に入り、

国語や算数、体育、音楽等の授業をしましが、普段の授業の進め方と違っていました。

また、給食の配膳の仕方、遊び方、掃除の仕方等、安田小と大浜小の違いについて学ぶことが出来ました。

三日目は竹富島に行き散策をしました。

     

   


読み聞かせグループ「めだかの学校」来校

         

本校では、毎週月曜日に読み聞かせで、ボランティアの方々が来校し読み聞かせをしてもらっています。

今回は、枠を広げて5名〈めだかの学校)の方々で、大型絵本での読み聞かせをしてもらいました。

声色を変えたり、ダンスがあったりと、子ども達も大変集中して聞いていました。


校内研修(出前講座)

教職員のスキルアップを図ろうと、県立総合教育センターの研究主事を招聘して理論研修が行われました。

本校の職員は殆どが大きい学校からの転勤者で、へき地教育については不慣れなところがあります。

そこで、へき地教育についての学習を深めようとの学習会でした。

講師の体験や具体的実践例が紹介されて充実した校内研修でした。

  


ハーリー大会

   

5月24日に安田の浜でハーリー大会が行われました。

あいにくの天気でしたが、多くの方々が参加しました。

教職員と保護者、協力者でチームを組み参加しました。その結果、見事に勝利することが出来ました。

夕方からは公民館に場所を変えて、慰労会がありましたが、その中で、普段頑張っている子ども達に学用品の贈呈式がありました。

地域の皆さんありがとうございます。


お話朝会

本校では、全ての先生方を割り振りして、月一回児童朝会でお話をしてもらっています。

今月は1・3年担任でお話のテーマが「昔遊び」でした。

小さい時に遊んだ、コマやけん玉等を紹介した後に、全員で遊び道具を使って楽しみました。

楽しい一時でした。

   


田草とりをしたよ

     

3月10日に植えた稲が太陽の光を浴び、土の養分を吸収しぐんぐん成長しました。

それと同時に、雑草も生えてきました。

そこで水曜日の環境の日に全児童・職員で田草取りをしました。


授業参観

  

安田小学校では、毎月授業参観があります。

今月は11日にありました。ちょっぴり緊張した中にも保護者が来てくれたことで、子ども達も大変喜んでいました。

授業は、国語、算数、体育、家庭科でした。


安田の浜をきれいにしたよ。

  

毎年行われているクリーン活動で、安田の浜のゴミ拾いをしました。

海岸には、漂流物やビニール袋、ビン等が散乱してひどい状態でした。

安田の浜は地域の方々が散歩をしたり釣りをしたり生活の一部として親しまれています。

そのような浜を、子ども達や職員が一生懸命にゴミ拾いをしました。

おかげできれいになりました。


ベトナムについて

4月の校長講話で、校長先生がベトナムのホーチミン日本人学校で勤務していた時の事を話してくれました。

ベトナムの民族衣装(アオザイ)を着て歴史・文化・生活の様子について話をしてくれ、子ども達も興味津々で聞いていました。

次代を担う子ども達には世界に目を向けて欲しいものです。

   


鯉のぼり集会

5月5日は「こどもの日」です。そこで、児童会を中心に鯉のぼり集会を行いました。

集会では、鯉のぼりの由来や歌、一年間の目標を発表しました。

の一年間、健康で安全に学校生活が送れるよう願いながら、鯉のぼりを空高く掲げました。

     


夏野菜の植え付け・花の植え付け

        

野菜の植え付けの時期になりました。

今年は、ゴーヤーになす、レタス、オクラ等を植えました。収穫が楽しみです。

それまで、水かけ、雑草取りに頑張ります。

また、校庭を花一杯にしようと、プランターへの花の植え付けもしました。