人権教室開催

人権って何だろう?このことを理解するための「人権教室」が開催されました。

当日は、人権擁護委員の皆さん4名が来校し「障がい者への理解」「差別」について

紙芝居で講話をしてくれました。

全児童が人権について真剣に考える機会となりました。

   


薬物乱用防止教室

たばこやお酒は子どもたちにとって体に良くないもの。

その事を理解してもらおうと、薬物乱用防止教室を実施しました。

低学年と高学年に分かれて勉強しましたが、改めてその怖さを知りました。

  


カメラの事を学びました

昨年来てくれたカメラマンの比嘉先生が今年も来てくれました。

アメリカで活躍している先生は安田小が大好きで、今年は5名の方々を引き連れの訪問でした。

カメラのことを沢山教えててくれました。

また、今年は絵本作家の指田先生も来てくれ、先生からは絵本の寄贈もありました。

      


宿泊学習

楽しみにしていた宿泊学習を実施しました。

大きい学校は5年生対象ですが、本校は5年生が1人しか居ないために、

全児童で行きました。

テント宿泊、飯ごう炊飯、山の散策と普段学校出来ない経験をしました。

         


村教委の学校訪問

2年に1回の学校訪問で村教委の方々が安田小学校を訪問してくれました。

授業を参加し、施設設備を見学し、何よりも職員の生の声を聞き、

アドバイスがいただける学校訪問は職員にとっても貴重なものです。

当日は忙しい中、対応頂き有り難う御座います。

       


村童話・お話大会

国頭村PTA連合会主催の童話・お話大会がありました。

本校からも3名がエントリーしました。

3名とも普段の練習の成果を精一杯披露し、低学年男子、高学年男子が村代表にが選ばれ

11月9日の地区大会(名護大会)に出場します。

   


食育講演会

給食センターの学校栄養士を招聘しての、食育講演会を開催ました。

給食センターの仕組みや好き嫌いをしない事、食べ物の三大栄養素についてのお話でした。

   


辺土名小との交流会

安田小の子どもたちは、常日頃少人数で勉強しています。

そこで、国頭村で大きい学校(辺土名小)との交流会を行っています。

少し緊張する中で子ども達も良い表情で授業に取り組んでいました。

                  


陶器つくりにチャレンジ

         

 

7月に6年生全員で修学旅行に出かけました。

その日程の中で、陶器増田にて体験学習を行い皿やお茶碗作りをしました。

作品が乾燥し終えたので、今回は絵付けに挑戦です。

図工の時間に下絵を描き色塗りを行いました。

次の工程はいよいよ窯入れです。どんな作品に仕上がるか楽しみです。


体験報告会

今年の夏休み安田小では様々な経験をした子ども達がいます。

一人の児童は、募金活動で集まったお金で、クーピーとリコーダーを購入し

遠い,遠いガーナに行き、恵まれない子ども達にプレゼントしました。

もう一人は豆記者で東京、北海道に行きました。首相や皇太子に会う機会にも恵まれました。

それぞれの貴重な経験を、全体で共有しようと報告会を行い沢山の事を学びました。

             


先生方も頑張っています。

校内研修の一環で保健の研究授業をしました。

6年担任と養護教諭がTTを組み「けがの防止」についての授業でした。

学校で起こるけがの種類や手当ての仕方について学びました。

授業後には、国頭村教育委員会の指導主事を囲んでの授業反省会を持ち、沢山の事を学びました。

      


運動会開催

天気に恵まれ、平成28年度の運動会が11日に開催されました。

当日は普段の練習の成果を十二分に発揮し素晴らしい出来映えとなりました。

また、保護者、老人会、婦人会、青年会の協力があり盛会に終えることができました。

保護者、地域、参加してくれた各種団体、来賓の方々有り難うございました。

               


職場体験学習をしましたよ。

        

自分の将来に夢や希望を持とうと、親の職場で体験学習を行いました。

それぞれの職種は違っていますが、親がこんなところで働いているんだ、

と言うことを改めて知ることができ、大変貴重な体験でした。

親に対する感謝の気持ちもが持てた学習でした。

 

 

 


2学期終業式

長い長い夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。

26日に2学期の始業式があり、全児童真っ黒に日焼けした元気な顔で式に参加してくれました。

それぞれの表情をみると、大変満足そうで有意義な夏休みだったことが分かりました。

式では学校長がリオ オリンピックから「継続」と「感謝」の大切さについて話し、

児童のあいさつでは4年生が今学期の決意を発表しました。